塩味⁉️ブッシュドノエル🎄Tronchetto di Natale salato
- RIE
- 2018年12月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年12月17日
クリスマスケーキでおなじみの”ブッシュドノエル”の塩味バージョン🎅✨イタリアで最近みかける、変わりブッシュドノエル。
前菜にインパクトがあるものを作りたくて、スモークサーモンを巻いたものは厚さが薄くなるし、在り来たりだし、今回はみんなが大好きなツナマヨバージョンに♪

”ブッシュドノエル”は、お隣フランス菓子として有名です。イタリアでもTronchetto di Natale=クリスマスの薪という意味のロールケーキがあるには、ある。が、茶色のチョコクリームのチョコロールケーキという感じ…
今年、イタリアの月刊誌の料理本などでも、塩味のブッシュドノエルが載っていたりとこれから流行りそうな予感‼️サーモンを巻いているのが多く、外側も内側もクリームチーズで切り分けにくいんだよね…このツナマヨだとその点が緩和され、手でも持ちやすく、そして次の日が実は美味しい!から、前日作り置きもOK👌
Tronchetto di Natale salato
【材料】
3 枚(正方形の場合は6枚) サンドイッチ用の食パン
3 缶 ツナ缶
75-90 g(大さじ5-6 杯) 自家製マヨネーズ(バッチノエミオBIO DOP使用)
100 g クリームチーズ(フィラデルフィアなど)
レッドペッパー
ディル
【作り方】
❶パンとパンの端を1cmほど重ね合わせて並べ、綿棒で平らに伸ばします。繋ぎ目が、平らになるくらい潰します。
❷ツナ缶のオイルを切り、自家製マヨネーズを加え混ぜ合わせる。
(水煮は水気を切り、少し多めにマヨネーズを加える)
❸①のパンに、②のツナマヨをバターナイフや細ゴムベラなどで平らに伸ばします。ツナマヨ全体に粗挽きレッドペッパーを散らします。
❹下部からきつめに上部へ、両手の指を広げ全体を支えながら巻いていきます。
(ラップや寿司用の巻き簾を使うと簡単❗️)
❺ラップで巻いて、冷蔵庫に30分程入れ冷やし固めます。1/4位の所を、ななめに切ります。巻き終わりを下にして、横に切り株部分をおきます。
❻常温に戻したクリームチーズに、大さじ1のオリーブオイルを加えて混ぜます。パンの表面に3mmほどの厚みに塗っていきます。フォークを使って引っかくように、模様をつけます。ディルと粒レッドペッパーで飾り出来上がり♪
その日も、もちろん美味しかったけど、次の日めっちゃシットリしてて美味しかった♡♡♡
ロールケーキから作ると大変なイメージだけど、市販の食パンでできるし、これは巻き寿司の要領で、意外と簡単にできちゃいますよ🎶🎅
甘いものが苦手なお客さんでも、これはケーキの形をしているから、かなり喜んでくれました🥂✨イタリアでは、宗教上クリスマス イブは魚料理を食べるので、これはいいかも💡
皆様も是非お試しくださいね〜🎄
Cookpad:料理家RIE→ レシピID : 5413653
レシピブログ:カラットリ理恵→ よろしければクリックしてくださいね♡
【バッチノエミオの専属料理研究家RIE】のオススメのオリーブオイルは、バッチノエミオ社のエクストラバージンオリーブオイルBIO DOP&BIO💚💚💚
📢 BACCINOEMIOエクストラバージンオリーブオイルが、日本でもネットで購入できます‼️
大切なあの人へ
健康や長寿を願って…🎁
料理家RIE
Comments