トマトオイル鍋🎄✨🍲 Stufato di verdure e Wurstel
- RIE
- 2018年12月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年12月7日
朝晩が冷えるようになってきたので、今夜は鍋❤️❤️❤️イタリア夫の大好きな鍋は、ピリ辛みそ鍋だけど、クリスマス鍋にしたいな〜と。デコ鍋、トマト鍋、オイル鍋を合わせてこれに決定✨🍲
オイル鍋?
数年前に、ネットやSNSで話題になった無水油鍋の事だそうで、無限オリーブオイル鍋とも。水を一切使わず、油でにんにくを炒めて、具材と調味料で煮る鍋の事。
お好みの鍋の最後に、オリーブオイルやごま油などのオイルをひとかけして一味違う香りと風味を楽しむのもオイル鍋なんだそうです。
オリーブオイルで炒めているから、キャベツもシャキシャキで素材の味が確かにスゴイ‼️

イタリア料理のスープ ”ミネストローネ”のイメージで、トマトピューレを使わず、ゴロッとトマトを使う鍋を作りました。
Stufato di verdure e Wurstel
【材料】
2 本(200 g) ソーセージ(8本 普通サイズ)
1/2 玉 キャベツ
1 房 ブロッコリー
1 袋 ぶなしめじ
1 本 人参
1/4 本 大根(冷凍)
お好みの野菜 (黄色ミニトマト、菊芋、白菜、インゲン豆)
1 缶 ホールトマト(井上トマトそのまんま)
2 枚 スライスチーズ
1 カケ ニンニク
エクストラバージンオリーブオイル(バッチノエミオBIO DOP) 塩 ブラックペッパー
【作り方】
❶鍋にオリーブオイルを大さじ3杯とニンニク入れ弱火で温めます。よい香りがしてきたら(ニンニクを取り出す)、少し深めに切り込みを入れたソーセージを中火で焼きます。両面に焼き目がついたら、皿に一度取り出します。
❷①の油で、一口大に切った根菜類やブロッコリーの茎など、かための野菜を入れて炒めます。(※大根は輪切りにして冷凍しておくと、味がしみやすくなります)
❸大きめのざく切りにしたキャベツなど葉物と、きのこの石づきを落とし加えて、炒めます。しんなりしてきたら、トマトと小さじ1の塩を加え、蓋をして弱火で15分煮込みます。
❹塩コショウで味を整え、①の焼いたソーセージと、小房に分けたブロッコリーやミニトマトを並べ、5分ほど中火で煮立たせます。
❺型抜きしたチーズを並べ、オリーブオイルを後かけしたら出来上がり♪
夏に山形視察へ行った際、訪れた井上農場さんの"井上トマトそのまんま"を今回使いました‼️

トマトの収穫も手伝わせていただき、生トマトが格別に美味しいのは、知っていたのですが。。。このレトルトタイプは本当に、そのまま大玉のトマトがゴロゴロ入っていて、ビックリした‼️
さすが‼️樹で完熟&ハチミツ育ちのトマト🍅🐝✨酸味と甘さのバランスがよくて、めちゃ美味しかった💚💚
イタリアのトマトとはまた味が違い、井上農場さんのトマトは、優しくって、甘くって作り手の愛情を感じたよーーー☆( ♡´艸`♡)んだーー
🍅詳しくはこちら→ http://inoue.farm
【バッチノエミオの専属料理研究家RIE】のオススメのオリーブオイル
バッチノエミオ社のエクストラバージンオリーブオイルBIO DOP & BIO💚💚💚
詳細はこちら→ http://placidi.tokyo
Cookpad:料理家RIE→ レシピID : 5400535
レシピブログ:カラットリ理恵→ http://www.recipe-blog.jp/profile/rie-profilo
Comments